ブラジル人が日本に帰化するには?申請手順と注意点まとめ

ブラジルから日本に移住し、永住を経て「日本国籍を取得したい」と考える方は年々増えています。法務省の統計(2021年)によると、日本に帰化した外国人8,167人のうち、444人が元ブラジル国籍であり、中国・韓国に次いで第3位の多さです。日系ブラジル人をはじめ、家族や仕事の関係で日本で生活基盤を築いている人が増えています。

この記事では、ブラジル人が日本に帰化する際の必要書類・取得方法・注意点を、実務的な観点から整理して解説します。特に、在日ブラジル大使館や広島法務局での手続きの流れ、日本語翻訳のポイントもあわせて紹介します。

日本とブラジルの深い関係と帰化の背景

帰化を希望するブラジル人が多い背景には、歴史的な日系移民の流れと、現代における労働・教育環境の変化があります。

日本とブラジルの交流は100年以上に及びます。1908年、笠戸丸で781人の日本人移民がブラジルへ渡航し、日系社会の基盤を築きました。その後も国策移民が続き、今ではブラジル国内の日系人は約140万人に達しています。

一方で、1980年代後半以降は逆の流れが生まれました。日系ブラジル人が「デカセギ労働者」として日本へ移住し、静岡県・群馬県・愛知県・岐阜県などで定住化が進みました。現在では全国で約20万人が在留しており、工場勤務や教育、飲食など多様な分野で日本社会を支えています。

帰化を希望する理由としては、

  • 子どもの教育環境を日本で安定させたい
  • 永住ビザの更新をなくしたい
  • 公務員や医療資格など日本国籍が必要な職業に就きたい
    といった現実的な動機が多く見られます。

広島県でも、自動車関連企業や製造業で働くブラジル人の定住が増えており、「家族とともに日本で暮らし続けたい」という声から帰化を検討するケースが増加しています。

帰化申請の流れと必要な準備

ブラジル人が日本に帰化する場合、他の外国人と同じように「法務局への申請」が必要です。広島県では広島法務局が担当窓口となります。

帰化申請の大まかな流れは次の通りです。

手続きステップ内容管轄機関
① 事前相談帰化の要件・書類確認広島法務局 国籍課
② 書類収集日本およびブラジルで必要書類を準備各役所・大使館
③ 申請書類作成帰化許可申請書・動機書・生計概要書など本人作成または行政書士補助
④ 面談・審査日本語能力や生活状況を確認法務局職員
⑤ 法務大臣の許可官報に掲載後、日本国籍を取得法務省

提出書類は多岐にわたります。自分で作成する書類(動機書・履歴書など)に加えて、ブラジルから取り寄せる証明書類も必要です。特に出生証明書や国籍宣言書は、ブラジル本国または領事館で発行を受ける必要があります。

申請時には、すべての書類を日本語に翻訳したものを添付することが義務付けられています。翻訳者の署名がない場合は受理されません。

広島法務局での面談では、日本語で生活しているか・税金を滞納していないかなどが確認されます。帰化には1年前後かかることもあるため、計画的に準備を進めましょう。

ブラジルから取り寄せる必要書類

ブラジルの公的書類はポルトガル語で発行されます。申請時は、日本語訳を添付し、内容の正確さが重要になります。

ブラジルで発行される主要な証明書は次の通りです。

書類名ポルトガル語表記発行場所内容
出生証明書Certidão de Nascimento登記役場または在日ブラジル領事館本人・兄弟姉妹の出生情報
国籍宣言書Declaração de Nacionalidade在日ブラジル大使館・領事館本人の国籍を証明(2020年以降の正式名称)
結婚証明書Certidão de Casamento本国または領事館本人・父母の婚姻関係を証明
死亡証明書Certidão de Óbito登記役場または領事館父母が故人の場合に必要
申述書Declaração ou Termo de Responsabilidade父母が作成家族関係や婚姻の説明書面

取得の際は、在日ブラジル大使館の電子予約システム「e-consular」を利用します。広島県在住の方は、在東京ブラジル大使館(港区北青山)または在名古屋ブラジル領事館が担当です。

出生証明書には、「MATRÍCULA(登録番号)」や「DATA DE NASCIMENTO(生年月日)」などの詳細が記載されています。部分的な記載のみの「抄本」ではなく、全項目記載の「謄本形式」を取得するのが安全です。

また、翻訳文には以下の条件が求められます。

  • 日本語で全文を正確に翻訳する
  • 翻訳者の署名・捺印を添付
  • ポルトガル語の地名や氏名を原音に近い表記に統一する

これらを怠ると、法務局から差し戻しになる場合があるため注意しましょう。

日本で準備する必要書類

ブラジルからの書類だけでなく、日本国内で発行する証明書類も数多くあります。内容の整合性が重要です。

帰化申請に必要な日本側の書類は、居住状況・収入・納税・素行などを確認するためのものです。

書類名発行機関内容
住民票市区町村役場現住所と世帯構成を証明
納税証明書税務署・県税事務所所得税・住民税などの納付状況
在留カードの写し本人提出現在の在留資格を証明
運転記録証明書自動車安全運転センター交通違反の有無(素行要件確認)
学歴・資格証明書学校・機関発行最終学歴や資格の有無を証明

これらの書類は発行から3か月以内のものが有効とされます。特に、納税証明書や運転記録証明書は、帰化の「素行要件」を判断する重要資料となります。

また、日本語能力も審査における重要な要素です。ブラジル人の場合、家庭内でポルトガル語を話すケースも多く、法務局面談では日常会話レベルの日本語理解が求められます。

広島県内では、地域ボランティアや日本語教室を通じて無料で学べる場もあり、帰化準備と並行して日本語学習を進めることが成功への近道です。

帰化申請を成功させるためのポイント

帰化の手続きは書類が多く、ポルトガル語と日本語の確認が複雑です。失敗しないためには、専門家のサポートが重要です。

ブラジル人の帰化申請は、言語・制度の違いにより最も手間のかかる申請のひとつとされています。特に次の点に注意が必要です。

よくあるトラブル原因対応策
書類の不足項目の解釈違い行政書士がチェックリストを作成
翻訳ミス専門用語・地名の誤訳プロ翻訳者または行政書士に依頼
在日領事館の混雑e-consular予約の遅れ余裕を持ったスケジュール設定
審査の長期化情報不一致申請前に書類の整合性を確認

行政書士に依頼するメリットは、

  • 書類取得や翻訳の代行
  • 広島法務局での面談同行
  • 帰化動機書の添削
    など多岐にわたります。

広島県ではブラジル人申請者が増えているため、ポルトガル語対応の行政書士事務所も複数あります。初回相談無料やLINE相談など柔軟なサポート体制も整っており、仕事をしながら準備を進めたい方にも安心です。

まとめ

ブラジル人が日本に帰化するには、本国の証明書(出生証明書・国籍宣言書など)と日本の各種証明書を揃える必要があります。すべてを日本語に翻訳し、正確に整合させることが成功の鍵です。

広島県では自動車関連や製造業に従事するブラジル人が多く、生活の安定や家族の将来のために帰化を希望する方が増えています。申請準備から翻訳、面談までをスムーズに進めるには、経験豊富な行政書士のサポートが不可欠です。

帰化は人生の大きな転機です。安心して日本での未来を築くために、専門家と一緒に一歩を踏み出しましょう。

記事の監修者

Eight Links 行政書士事務所 所長
蜂須賀 昭仁

2016年9月〜
VISA専門行政書士事務所
「Eight Links 行政書士事務所」を開業
専門分野 外国人在留資格申請、帰化許可申請
外国人の在留資格申請を専門分野とし
年間500件以上の相談に対応

講師実績
広島県行政書士会国際業務協議会 担当講師
中華人民共和国遼寧省鉄嶺市(外国人会社設立・経営管理)についての講師

詳しいプロフィールを見る

運営HP
広島外国人ビザ相談センター
https://hiroshima-visa.link/
広島国際結婚&配偶者ビザ申請代行センター
https://eightlinks.link/marriage/
広島永住ビザ申請代行センター

https://hiroshima-visa.link/permanent/
広島外国人雇用&就労ビザ申請代行センター

https://eightlinks.link/work/
広島外国人会社設立&経営管理ビザ申請代行センター

https://hiroshima-visa.link/businessmanagement/
広島帰化申請代行センター

https://hiroshima-visa.link/naturalization/

記事の監修者

Eight Links 行政書士事務所 所長
蜂須賀 昭仁

2016年9月〜
VISA専門行政書士事務所 「Eight Links 行政書士事務所」を開業
専門分野 外国人在留資格申請、帰化許可申請
外国人の在留資格申請を専門分野とし年間500件以上の相談に対応

講師実績
広島県行政書士会国際業務協議会 担当講師
中華人民共和国遼寧省鉄嶺市(外国人会社設立・経営管理)についての講師

詳しいプロフィールを見る

運営HP
広島外国人ビザ相談センター https://hiroshima-visa.link/
広島国際結婚&配偶者ビザ申請代行センター https://eightlinks.link/marriage/
広島永住ビザ申請代行センター https://hiroshima-visa.link/permanent/
広島外国人雇用&就労ビザ申請代行センター https://eightlinks.link/work/
広島外国人会社設立&経営管理ビザ申請代行センター https://hiroshima-visa.link/businessmanagement/
広島帰化申請代行センター https://hiroshima-visa.link/naturalization/