永住申請に必要な「身元保証人」とは?誰に頼む?選び方と注意点を解説

外国人が日本で「永住権(永住ビザ)」を申請する際、申請書類の中に必ず含まれるのが「身元保証書」です。「身元保証人って何?誰に頼めばいいの?」と悩む方も多いでしょう。連帯保証人のような金銭的責任があるのか、誰でもなれるのかなど、不安や疑問が多いこの制度。本記事では、初めて永住申請を行う外国人やその支援者に向けて、身元保証人の役割・選び方・注意点をわかりやすく解説します。広島県での手続き事情や相談先にも触れながら、安心して永住申請を進めるための情報をお届けします。
身元保証人は何をする人?永住申請における役割とは
永住申請に必要な「身元保証人」とは、申請者が日本で安定した生活を送り、法令を遵守するよう支援・見守ることを約束する人物です。連帯保証人のようにお金の責任を負うものではありません。
永住ビザの申請時には「身元保証書」という書類を提出します。ここで保証人が約束するのは「法令順守や公的義務の履行を支援する」こと。つまり、生活上の支援や道義的な監督を期待される立場です。保証の内容は金銭ではなく、あくまで“暮らしの安定を見守る”というものです。
一方で、身元保証人が選ばれる基準には「日本での信用」「安定した居住や職業」なども含まれ、出入国在留管理局に対して“申請者の社会的信用”を示す役割も果たしています。
なお、保証人に法的強制力はありませんが、保証人となった後、申請者が重大なトラブルを起こすと、以降は他人の保証人になることが拒否されることもあります。このように、信頼のある人物が選ばれるのが一般的です。
連帯保証人とどう違う?「怖くない保証人制度」のしくみ
「保証人」と聞いて、住宅ローンや借金の“連帯保証人”をイメージしてしまう方もいるかもしれません。ですが、永住申請における身元保証人は、そのような法的な金銭責任を負う存在ではありません。
連帯保証人は、債務者が返済不能になったときに代わって借金を返す責任を負います。そのため、自身の財産が差し押さえられるリスクもあり、非常に重い義務が課せられます。
一方で、永住申請の身元保証人は、法的な損害賠償義務などは負いません。あくまで「道義的責任」にとどまり、日本で生活する外国人に対して“生活上の支援”や“問題行動の抑止”など、ソフトな監督役としての意味合いが強いのです。
つまり、保証人になったことで法的トラブルに巻き込まれることは原則ありません。そのため、家族や上司、知人などが比較的引き受けやすい制度設計になっています。
誰がなれる?身元保証人の条件と選び方のポイント
永住申請の身元保証人になれるのは、日本人または永住資格を持つ外国人に限られます。日本国籍を取得した帰化者も対象となります。
理想的な保証人像としては、以下のような人物が挙げられます:
- 配偶者や親族など、日常的な関係がある人
- 勤務先の上司や代表者など、職業的なつながりのある人
- 長期間にわたって申請者を知っており、支援の意思がある人
保証人選びで重要なのは、出入国在留管理局に対して申請者の“信頼性”を示せること。特に、保証人自身が安定した職業や日本での居住歴を持っていると、申請の信頼性が高まります。
広島県では、家族や知人が近くにいない外国人も多く、相談先として行政書士や地域の外国人支援団体の活用が有効です。行政書士事務所では、身元保証人の選び方に関するアドバイスも行っています。
「身元保証書」の書き方と記載内容の注意点
身元保証人になる場合には、「身元保証書」という書類に記入し、永住申請時に提出する必要があります。書式は出入国在留管理局の公式サイトからダウンロード可能です。
【記入する主な項目】
- 氏名(日本語またはカタカナ表記)
- 国籍・地域
- 住所(マンション名・部屋番号まで)
- 電話番号・携帯番号
- 職業(会社員・自営業など)
- 申請者との関係(配偶者・親族・知人など)
また、署名欄には、保証人自身の直筆署名が必要です。印鑑の押印は不要ですが、記入内容に誤りがないよう注意しましょう。
保証人と申請人の関係性を証明するために、住民票などの添付書類を求められるケースもあります。行政書士に相談すれば、必要書類のチェックや記入例のサポートも受けられます。
【まとめ】不安が多い「身元保証人」はプロに相談を
永住ビザの申請において、身元保証人の存在は“信頼性の裏付け”として重要な役割を担います。とはいえ、金銭的なリスクを負う連帯保証人とは異なり、身元保証人はあくまで生活支援や道義的責任を果たす立場にとどまります。
保証人選びで迷ったら、家族や信頼できる知人に相談するのが第一歩です。それが難しい場合でも、広島県内では外国人支援に詳しい行政書士がサポートしています。手続きの流れや記入内容についても、プロのアドバイスを受けることでスムーズな申請が可能になります。
当事務所では、身元保証書の記入方法から必要書類の確認、保証人選びに関する個別相談まで幅広く対応しています。「誰に頼めばいいか分からない」「書き方が不安」と感じている方は、まずはお気軽にご相談ください。
記事の監修者

Eight Links 行政書士事務所 所長
蜂須賀 昭仁
2016年9月〜
VISA専門行政書士事務所
「Eight Links 行政書士事務所」を開業
専門分野 外国人在留資格申請、帰化許可申請
外国人の在留資格申請を専門分野とし
年間500件以上の相談に対応
講師実績
広島県行政書士会国際業務協議会 担当講師
中華人民共和国遼寧省鉄嶺市(外国人会社設立・経営管理)についての講師
運営HP
広島外国人ビザ相談センター
https://hiroshima-visa.link/
広島国際結婚&配偶者ビザ申請代行センター
https://eightlinks.link/marriage/
広島永住ビザ申請代行センター
https://hiroshima-visa.link/permanent/
広島外国人雇用&就労ビザ申請代行センター
https://eightlinks.link/work/
広島外国人会社設立&経営管理ビザ申請代行センター
https://hiroshima-visa.link/businessmanagement/
広島帰化申請代行センター
https://hiroshima-visa.link/naturalization/
記事の監修者

Eight Links 行政書士事務所 所長
蜂須賀 昭仁
2016年9月〜
VISA専門行政書士事務所 「Eight Links 行政書士事務所」を開業
専門分野 外国人在留資格申請、帰化許可申請
外国人の在留資格申請を専門分野とし年間500件以上の相談に対応
講師実績
広島県行政書士会国際業務協議会 担当講師
中華人民共和国遼寧省鉄嶺市(外国人会社設立・経営管理)についての講師
運営HP
広島外国人ビザ相談センター https://hiroshima-visa.link/
広島国際結婚&配偶者ビザ申請代行センター https://eightlinks.link/marriage/
広島永住ビザ申請代行センター https://hiroshima-visa.link/permanent/
広島外国人雇用&就労ビザ申請代行センター https://eightlinks.link/work/
広島外国人会社設立&経営管理ビザ申請代行センター https://hiroshima-visa.link/businessmanagement/
広島帰化申請代行センター https://hiroshima-visa.link/naturalization/