2017年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 国際結婚ビザ情報 再婚後に配偶者ビザ更新手続きをする場合はどうなる?〜在留資格日本人の配偶者等 日本人の配偶者として来日し、更新時も日本人の配偶者の身分ではあるが、日本人のパートナーが別人になっている場合(つまり、日本人と離婚し、日本人と再婚した場合)、手続の種類は「在留資格更新許可申請」ですが、手続きの実質的な内 […]
2017年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 永住ビザ情報 永住許可申請をする場合に交通違反は影響するのか? 〜永住者申請の際に提出が必要なもの 永住許可申請をする際に、交通違反がある場合は不利な場合があります。 永住許可申請の際には「運転記録証明書(5年分)」の提出が求められます。 交通違反(軽微なもの)が4~5回程度であれば問題ない場合が多いですが、10回以上 […]
2017年7月6日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 国際結婚ビザ情報 国際結婚をして配偶者ビザを取るとき、特に注意するべきケースとは? 婚姻手続をして、これから配偶者ビザ(在留資格 日本人の配偶者等)の取得申請をする方で、下記に該当する方は申請が不許可になるリスクが高いですので、慎重に書類を作成していく必要があります。 ・オー […]
2017年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 就労ビザ情報 技能ビザの実務経験を証明する方法 技能ビザの取得のためには実務経験の証明が必要になります。 立証責任は本人にあり、具体的には下記のように立証することが求められます。 過去の勤務先から「在職証明書」を取得し、国やケースによっては、その証明書を本国で公証しま […]
2017年7月4日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 就労ビザ情報 採用理由書の作成するときのポイントは? 採用理由書の作成する上でのポイントはこれだ! ・なぜその外国人を必要としているのか? ・外国人の職務内容については、写真やパンフ等も添付してビジュアルで分かりやすく説明する ・ 「就労ビザ」 技術・人文知識・国際業務ビザ […]
2017年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 ビザ手続き情報 外国人の親を日本へ呼びたい(招へいしたい)場合のビザはある? 「外国人の妻(夫)の親を日本に呼んで一緒に生活したいんだが・・・」といった問い合わせが、当事務所にはかなり多くあります。 現行の法律では外国人の親を日本に呼ぶためのビザは存在しません。 ※ただし、人道的な理由から法務大臣 […]
2017年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 就労ビザ情報 外国人との雇用契約書の作成時の注意点をご紹介します 就労ビザの取得を確実にするために雇用契約書の作成にも注意をしてください。 ※雇用契約書のコピーは就労ビザの申請の際に出入国在留管理局に提出する必要があります。 &n […]
2017年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 永住ビザ情報 永住者ビザを取得するメリットのご紹介 ・在留期間許可更新申請が不要 ・在留活動に制限がない 就労制限等がありません。 ・ローンが比較的組みやすくなる 金融機関に対する信用度が上がります。 ・離婚をしても帰国する必要がない 離婚をしても在留資格に影響を受けるこ […]
2017年6月30日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 永住ビザ情報 永住ビザの申請のための滞在期間の数え方について解説します 永住許可のためには原則10年以上、日本に在留していることが条件になります。 (※日本人と結婚している外国人は3年以上) 途中でビザが途切れた場合は、滞在期間はリセットされますし、 […]
2017年6月29日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 永住ビザ情報 離婚や死別したら永住ビザは取消しされるのでしょうか? 「離婚したら永住ビザは取消されるのですか?」という質問が当事務所によく寄せられますが、永住ビザは離婚しても死別しても取消しにはなりません。 ※日本人の配偶者ビザは、日本人配偶者と離婚や死別した […]
2017年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 就労ビザ情報 マッサージ師や美容師は技能ビザが取得できない?技能ビザの適用外の場合はどうしたら良いのか 当事務所によくある寄せられる問い合わせの中に「外国人のマッサージ師や美容師を雇いたいのですが、就労ビザは取得できますか?」と、いうものがありますが、マッサージ師や美容師は技能ビザの適用外になっておりますので、取得できませ […]
2017年6月27日 / 最終更新日時 : 2024年4月6日 記事の監修者 ビザ手続き情報 特別永住者の再入国許可とみなし再入国許可の有効期限についてお伝えします 「特別永住者」については、再入国許可の有効期限は6年です。 また、再入国許可を受けて出国中にやむえない理由により再入国許可の期限内に再入国できないときはさらに1年の延長を受けることができます。 みなし再入国許可の有効期限 […]