中国地方でトップクラス
外国人ビザ取得サポート実績

広島県でトップクラスの外国人ビザのサポート数実績あり。ビザ取得についてのお問合せは英語でも可能です。

中国地方トップクラス
外国人ビザ取得サポート実績

広島県トップクラスの外国人ビザサポート数実績あり。
ビザ取得についてのお問合せは英語でも可能です。

広島外国人ビザ相談センターが
提供する5つのサービス

就労ビザ専門サポート
配偶者ビザ専門サポート
永住ビザ専門サポート
帰化申請専門サポート
経営管理ビザ専門サポート

広島外国人ビザ相談センターが
選ばれる6つの理由

法律的なアドバイス

当事務所の行政書士は申請取次行政書士(出入国在留管理局)資格を有している国際行政書士であり、入管業務に関して専門的な知識があります。

英語対応OK

当事務所の国際行政書士が日本語での会話が困難なお客様に対しては、英語で丁寧に対応させていただきます。

返金保証有り_広島外国人ビザ相談センター

返金保証あり

不許可の場合は、頂いた費用の全額を返金させていただきます。 ※初回面談時に弊所が困難な案件と判断した場合を除く。

心理的サポート

当事務所の国際行政書士は精神保健福祉士(Psychiatric Social Worker/厚生労働省国家資格)を有しています。お客様にメンタルの部分で困難な状況が起こった場合には適切なアドバイスをさせていただきます。

ホスピタリティ重視

当事務所ではお客様に対して、ホスピタリティマインドを重視した接遇をしています。お客様の笑顔が当事務所の究極の目標でありゴールです。

アドバイス_広島外国人ビザ相談センター

明朗料金・見積り提示

当たり前のことですが、料金も含めて、お客様が納得した上で受任させて頂きます。

広島外国人ビザ相談センターが
選ばれる6つの理由

法律的なアドバイス

当事務所の行政書士は申請取次行政書士(出入国在留管理局)資格を有している国際行政書士であり、入管業務に関して専門的な知識があります。

英語対応可能_広島外国人ビザ相談センター

英語対応OK

当事務所の国際行政書士が日本語での会話が困難なお客様に対しては、英語で丁寧に対応させていただきます。

返金保証有り_広島外国人ビザ相談センター

返金保証あり

不許可の場合は、頂いた費用の全額を返金させていただきます。 ※初回面談時に弊所が困難な案件と判断した場合を除く。

心理的サポート_広島外国人ビザ相談センター

心理的サポート

当事務所の国際行政書士は精神保健福祉士(Psychiatric Social Worker/厚生労働省国家資格)を有し、心の病を抱えた方へのカウンセリングや外国人の職業相談や定着指導に従事した経験を持っております。お客様に心理的な部分で困難な状況が起こった場合に、適切なアドバイスをさせていただきます。

アドバイス_広島外国人ビザ相談センター

ホスピタリティの重視

法律家が知識や経験に基づいてお客様をサポートすることに加え、当事務所ではお客様に対して、ホスピタリティマインドを重視した接遇をしています。お客様の笑顔が当事務所の究極の目標でありゴールです。

明朗会計_広島外国人ビザ相談センター

明朗な料金・見積り提示

わかりやすい料金体系となっております。お見積りを提示させて頂き、お客様が納得した上で受任いたします。

外国人ビザ取得サポートを受けたい方はこちらから

広島県でトップクラスの外国人ビザサポート数実績あり。ビザ取得についてのお問合せは英語でも可能です。

外国人ビザ取得サポートを受けたい方はこちらから

広島県でトップクラスの外国人ビザサポート数実績あり。
ビザ取得についてのお問合せは英語でも可能です。

Movie Content

ビザ動画コンテンツ

配偶者ビザの申請方法

この動画では、国際行政書士の蜂須賀が外国人配偶者ビザの取得方法を解説しています。ビザ取得には「真実の結婚」を書類で証明する必要があり、結婚手続きの完了が第一条件です。結婚手続きや必要書類は国ごとに異なり、慎重に準備が求められます。申請からビザ発行、入国までの手順も詳しく説明しています。不許可になるケースについても紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

就労ビザの申請方法

この動画では、初めて外国人を雇用する際の就労ビザ取得や、外国人従業員に従事させる業務範囲について解説しています。特に「技術・人文知識・国際業務」の在留資格に焦点を当て、ビザ申請の条件や手続き、必要書類の説明も行います。さらに、外国から従業員を呼び寄せるためのプロセスについても解説しています。

経営管理ビザの申請方法を解説

この動画では、日本で起業しビジネスをするために必要な経営管理ビザについて解説しています。経営管理ビザを申請する前の準備段階でのポイントと注意点、会社の形態選定や設立登記の重要性、許認可の取得、資本金の設定などをお話します。申請に必要な提出書類や事業計画書の作成が難しい場合はご相談ください。

高度専門職からの永住申請

この動画では、在留資格「高度専門職」を持つ方々が、永住許可を申請する際の重要な条件とプロセスについて詳しく説明しています。税金や保険の支払い状況、収入要件、居住年数などの具体的な要件をクリアすることが、永住許可を得るために不可欠な項目となっています。申請プロセスに必要な書類やポイントシステムの解説も含まれておりますので、不安や疑問を持つ方はぜひご覧ください。

日本国籍取得のための要件や方法

この動画では、日本国籍の帰化申請プロセスについて解説しています。帰化申請に必要な代表的な5つの要件(居住要件、能力要件、素行要件、生計要件、日本語能力要件)を詳しく説明し、申請手続きの流れや必要書類についても解説します。また、申請後の面接や近隣調査などのプロセスについても触れています。広島外国人ビザ相談センターでは、帰化申請に関する無料相談を行っております。安心して手続きが進められるようなサポートも提供しています。詳しくはお問合せください。

ロゴ

Customer’s Voice

お客様の声・実績の動画

「不安を全く感じませんでした」

カナダ人のご主人の配偶者ビザ申請 ライス様 ご夫妻

「大変スムーズに手続きが進みました」

ミハイロフ ストヤン夫妻 ブルガリア国籍の旦那様の配偶者ビザ申請

「信頼できる方、大変感謝しております」

株式会社ベクトル伸和様(外国人エンジニアの就労ビザ申請)

「細かなコミュニケーションに安心しました」

就労ビザからの永住申請(LI CHENFIさん)

「安心して申請の準備を進めることができました」

経営管理ビザ(貿易業)ムハマド ハキム様

「この人に任せても大丈夫だと感じました」

就労ビザからの永住申請(KIBRIA MOHAMMAD TAWHEEDさん)

Useful Information

お役立ち情報

外国人の中学生が必要な「留学」ビザについて

在留資格「留学」 中学生の留学のための在留資格申請について 日本政府は留学生30万人受け入れ計画を打ち出し、現在(2021年1月 時点)では、約31万人の留学生が日本に在留しています。 留学生の大部分…

配偶者ビザの外国人が離婚や死別をしたらどうする?

配偶者ビザで日本に滞在していた外国人が、離婚や死別をしたらどうする? 日本国内での国際結婚件数は、年々増えてきており、珍しい存在ではなくなっています。 2018年時点の統計で、「夫妻の一方が外国人」の…

4種類の配偶者ビザについて紹介します

国際結婚で日本の在留資格を取る方法 「配偶者ビザ」4種類を紹介します。 外国人が、観光旅行で日本に来るのは簡単ですが、日本に住み続けるのは簡単ではありません。 日本に住み続ける「在留資格」を取らなけれ…

外国人の家事使用人が日本で働くためには?

外国人の家事使用人(メイド・家政婦)が、日本で働くためには? 雇うためには? 「旦那は外で仕事・妻は家事や育児」という役割分担が一定の期間は多かった日本ですが、女性の社会進出が進み、未婚化・晩婚化の傾…

留学生がに卒業後に申請すべき在留資格を紹介します

留学生卒業後の進路と、ビザの関係 外国人が、日本の大学や専門学校などで学ぶために必要なのが、留学ビザ(在留資格『留学』)です。 留学ビザを持っていて、「資格外活動の許可」も得ている留学生ならば、週28…

在留資格の取り消しについて紹介します

日本の在留資格が取り消される場合とは? 取り消されたら、必ず帰国しなきゃいけない? 外国人は、正式な在留資格を持っていて、初めて日本に滞在し続けることができます。 しかし、いったん認められた在留資格が…

オーバーステイと不法就労について解説します

いつの間にか不法就労に!外国人労働者のオーバーステイ(在留期間超過)について 日本の職場で働いている外国人が、不法就労の状態になっている場合があります。 採用するとき、事前に企業側が在留カードをチェッ…

在留カードの取り扱いについて解説します

在留カードは必ず持って出歩かなければならない? 職場に預けなきゃいけない? 日本に住んで働いている外国人や、大学などで学んでいる外国人対しては、日本に住み続けられる在留資格を示す「在留カード」が交付さ…

退去強制手続きについて〜回避できる方法はあるのか

回避できる方法はある? 国外への退去強制手続きについて 入管法には、出入国在留管理局に対して、世間一般的に強制送還と呼ばれる退去強制という処分が行える根拠が規定されています。 「定められた仕事の範囲で…

在留期間の更新をするために必要なこととは

日本に滞在する外国人は、必ず何らかの在留資格を持つ必要があります。 在留資格がない外国人は、処罰された上で、母国に強制送還(退去強制)されてしまいます。強制送還後は、再び日本へ入国が認められるためには…

特定活動ビザって何でしょうか?解説します

就職活動をしたい留学生や、アマチュアスポーツ選手の外国人は、どんなビザを取ればいい? たとえば、日本人と結婚すれば、外国人は「日本人の配偶者等」として日本に滞在することが認められます。 そうでない外国…

外国人の子どもの在留資格の取得方法を解説します

外国人の子どもが、日本の在留ビザを取得するには? 日本の在留資格がある外国人の方の中には、子どもも一緒に日本で生活することを望んでいる方もたくさんおられます。 外国籍の子どもが日本に滞在に中・長期的に…

中国人(日本人の配偶者)の永住権取得

[サポート内容]中国人「在留資格 日本人の配偶者等」の方の永住許可申請 [プロフィール]武井 敏恵 様 中国人 2018年6月 初回相談 上記と同日 サポートを開始 2018年11月 在留資格 「永住…

Contact

お問合せ

ご相談は下記にお電話いただくか、
無料相談お申込みフォームからご連絡ください。

ロゴ

Access

アクセス

  • 事業所名:Eight Links 行政書士事務所
  • 所在地:〒739-0041 広島県東広島市西条町寺家534-1
  • JR山陽本線 寺家駅より徒歩3分
  • 営業日・営業時間:月曜〜日曜9:00〜20:00
  • 休業日:不定休
  • TEL:082-426-3393 FAX:082-426-3394
  • MAIL:info@hiroshima-visa.link

MENU